Q&A

Q&A

どんな教育方針なのですか?

流行や時代に流されることなく、「自分自身で未来を拓く力を持つ子ども」を育成するため、常に子どもにとって必要な生活や経験は何であるかを考え、保育活動に当たっています。
子どもがみずから考え、工夫して園生活を楽しむ姿が毎日展開しています。

ピアノに自信がないのですが・・・

まったく弾けないということでなければ、ご心配は要りません。
ピアノが多少苦手でも自分なりに努力し、弾けるようになっている先生がいます。
ピアノが苦手な先生は、上手な先生に伴奏を簡単にできるように変えてもらったり、一度弾いてもらいリズムを正しくとれるように教えてもらうことで弾けるように工夫しています。
保育終了後、職員室に戻る前に5分でも10分でも練習すれば、少しずつ自信もついてきます。
実際に、仕事に就いた時に苦手だった先生が今では年長組を担任して立派にピアノを弾いています。

一度見学に行きたいのですが?

大歓迎です。
実習に行った時には感じなかったことに気づいたり、子どもたちの様子をしっかり見ることができます。
ホームページだけだは伝わらないこともありますので、是非ご自身で確認しに見学に来て下さい。
見学の前には、電話でご連絡をお願いします。

先生たちの服装については、決まりがありますか?

決まりは特にありませんが、お願いしているのは動きやすい服装(ジャージにポロシャツやTシャツ等)です。
体操着は貸与しています。
当幼稚園のオリジナルエプロンも貸与しており、保育参観等の行事にはお揃いで着用します。

出産、育休休暇はありますか?

一旦休職されて、その後復職して働いて頂くことが可能です。

子ども達が帰った後は、どんな仕事をするのですか?

保育室の掃除や日誌の記録など一般的な仕事の他に、学年別に分かれての今日の保育の反省や行事に向けてのミーティングなどを行ないます。
特に新人の先生は、そういった反省会やミーティングを通して、指導上のポイントを細かく教えてもらえますので、次の日の保育にすぐに生かすことができます。

採用試験では、どのようなことが重視されるのでしょう?

「人柄を採用し、その後に技術を教える」というのが採用と内定者教育の基本方針です。
笑顔がなかったり、協調性が期待できそうにない方は、良い印象にはなりません。
そして原則としては、本園に合う人(合いそうな人)を採用し、合わない人(合いそうにない人)には、残念な結果となります。
まずはあなた自身が本園のことをよく理解してみることが、スタートラインとなるでしょう。

県外の者ですが、就職は可能ですか?

外からの通勤の方も、採用しています。現在も、県外出身者で通勤範囲内に家を借りて勤務している先生が数名います。

TOP